【豆知識】晴れ男・晴れ女とは?私たちが考える晴れ男(晴れ女)像
こんにちは!
晴れ男・晴れ女って言葉を耳にするけれども
どのような条件を満たせば、晴れ男・晴れ女になれるのか
詳しく語れる人は、なかなかいないと思います。
今日は全日本晴れ男・晴れ女協会が提唱する
※「晴れ男(晴れ女)とは」をお話します。
※下記から「晴れ男」と表記します。
■晴れ男・晴れ女とは

「俺って晴れ男なんだよね」
「晴れ女だからいつも晴れるのよ」
と生活をしていると一度は耳にしたことがあると思いますが
実際に晴れ男の定義はよくわからないですよね!
日本語表現辞書によると下記のように記載されています。

参照:実用日本語表現辞書
「晴れ男」は他人から「晴れ男」だと言われて初めて
「晴れ男」として定義づけられる
という風に解釈ができます。
会長の私も「他人に認められる」という要素には
なるほどなぁ、と感じる一方で
他人から「晴れ男」だと認められるという外部要素に合わせて
自分自身における「晴れ男としてのスタンス」であったり
「晴れ男としての心構え」といった内部要素が必要だと考えます。
そのため、外部要素と内部要素の2つが伴うことで
「晴れ男」としてデビューすることができるのです。
■私たちが考える「晴れ男像」

晴れ男になるためには外部要素と内部要素の2つが必要だと書きました。
この章では、私たちが考える「晴れ男像」とは
どのような人なのであるかを説明していきます。
私たちの協会には、内部要素として考えられる
晴れ男としてのスタンスと心構え
そして外部要素として「検定試験」があります。
▼私たちが提唱する晴れ男としての必須要素

参照:https://www.hareotokokyoukai.com/mission
上記をクリアすることで、
外部要素と内部要素をクリアできるのではないでしょうか?
「いきなり2つの要素を手に入れることは難しいよ」という方は
大丈夫です!ご安心ください!
先日、私が書いた記事の通り
まずは34%のリスクを背負い、「私は晴れ男(晴れ女)だ」と
周りに提言するところから初めてはいかがでしょうか?
<明日から晴れ男?日本の年間平均降水率とは>